遠寿院

〒272-0813
千葉県市川市中山2丁目3-2
TEL:047-334-2386 FAX:047-332-8157

HOME > ふれあい活動 > 体験型活動 > P.B.O一日修行道場 > P.B.O一日修行道場-2008

P.B.O一日修行道場

P.B.O千葉県支部 一日修行道場日程表 【2008年9月28日(日)】

バーテンダーさんの会「P.B.O」(プロフェッショナル・バーテンダーズ・オーガニゼーション)千葉支部の方々が修行体験を致しました。

時刻 内容
10:30~11:00 【面会所】 集合・着替え、オリエンテーション
11:00~12:00 【表 堂】 止観行(座禅)
12:00~13:00 【面会所】 昼食・休憩
13:00~15:00 【本 堂】 写経(法華経 方便品)
15:00~15:30 【表 堂】 唱題行
15:30~16:00 【堂 内】 水行(男性のみ)
16:00~16:30 【表 堂】 終了式・解散
P.B.O (プロフェッショナル バーテンダーズ オーガニゼーション)
修業中は雑談や携帯電話はひかえ、寺の規則に従って下さい。
参加者が用意、持参するもの:墨、小筆、硯、フェイスタオル2~3枚
服装:動きやすいもの(ジャージ、作務衣等)


ページの先頭へ

1.住職より日程の説明
1.住職より日程の説明

2.止観行(座禅)
2.止観行(座禅)

3.止観行(座禅)
3.止観行(座禅)

4.写経
4.写経

5.写経
5.写経

6.円座になって唱題行
6.円座になって唱題行

7.唱題行
7.唱題行

8.終了式を終え、皆で感謝し合う。
8.終了式を終え、皆で感謝し合う。


ページの先頭へ

〔 一日修行後の感想 会員 竹田秀太郎 〕

 まず止観行といわれる座禅の行では、住職から仏教流のストレッチのような簡単な準備体操を教えていただき、次に2人1組になり、1人が後ろから前の人の目を覆い隠し、前の人の目を見えなくさせて堂内を歩き回るという一見不思議な行を行いました。

 いざ座禅では30分から40分安座の状態で、両手をへその下で組み、目は半眼の状態で行いました。印象的だったのは、“喝”を入れていだたくのが自己申告制だったことと、心を無にしようとすればするほど、雑念が生まれてくるということでした。

 次に写経では、硯で墨を磨り、心を鎮め、穏やかな気持ちで法華経法便品という短めの経を写しました。そして、唱題行という実際に声に出して経を唱える行を行いました。普賢神呪というリズミカルな経と、‘南無妙法連華経’を唱える2種類を40分弱、腹の底から声を振り絞り経を唱えました。

 最後に水行ですが、これだけは男性のみの行となり、水行堂で男性参加者と住職とで裸になり、‘南無妙法連華経’と唱えながら自ら桶に汲んだ水をかぶるという行でした。最中は正直、気が遠くなりかけましたが、行を終え、服を着ると、身体の内側からぽかぽかと温かかったのが印象的でした。

  以上4つの行で今回の修行は終わりになりましたが、住職のお話の中で、“行”も静と動のバランスが大事とおっしゃっていて、ステアとシェイクが咄嗟に頭に浮かんだのは私だけではないはずです。時間の流れまで違うような、普段絶対に味わえない貴重な体験をさせていただいたと感じています。

  今回ご協力いただいた遠壽院住職ならびに精進弁当を作ってくださった奥様、この場を借りまして厚く御礼申しあげます。合掌


ページの先頭へ